MacでDVDを書き込む方法

結婚式のオープニング・プロフィールムービー・エンドロールをiMovieで作ったんだけど。「DVDプレイヤーで再生出来るDVDディスクに焼けない!!」
ってお困りではありませんか。ぼくは、困ったことがあります。
きっとぼくと同じことで悩んでいる人もいるだろうから。
どうやってこの危機を乗り越えたのかを記しておきますね。
あなたのお役に立てたら嬉しいです。


早速なんですけど、結論をいっちゃうと。。
iMovieで作った動画をMacでDVDプレイヤーで再生出来るディスクにするのは
ごく普通のMacbook Proじゃー無理っす!!
出来ません!!!
こちらのブログでも同じようなことを書いてありましたw
すごい親近感w
MacでDVDを焼く方法 プレイヤーで再生出来るディスクの作り方【まとめ】
https://moyorino.net/macdvdburn

フリーソフトとかもありそうな雰囲気を醸し出しているんだけど、雰囲気だけで使えないものしかない。永遠とネットサーフィンをして
<海外のソフト高値で買う羽目になった、、>
ってことにならないように気をつけて欲しいんです。
お金も時間もマジで無駄ですから。
で、本当の結論なんですけど。


iMovieで作った動画をMacでDVDプレイヤーで再生出来るディスクにするためには二つの方法があります。


①有料のソフトを買う
②業者さんに頼む
順番に解説しますね。


①有料ソフトを買う


すごーく単純なソフトのDVD Memoryを買うの一択ですね。
5000円払えば簡単にDVDが出来るんですよね。

まじで神!
でもさ、節約するために自作で動画を作ったのに5000円払うのはきついっすわ。
結婚式終わったらどうせこんなソフト使わないし。


②業者さんにお願いする


がおすすめ!!
ネットで完結!DVD書き込みサービス専門店

https://dvdpaint.com

この業者さんは1500円(送料込み)で焼いて送ってくれる。
のでかなり安い。しかも2−3日で届くから結構人気。

まとめると。
フリーソフトは使えないから。
ソフト買うか業者さんにおねがいするかのどっちかを選ぶといいよー。
ソフトは5000円
業者さんは1500円
あなたの今後のDVDを焼く頻度を考えてどっちを選ぶかは決める方がいい!!
ちなみにぼくの場合は。
業者さんにお願いして焼いてもらいました。
でも、趣味が動画編集になってDVD焼くこともぽちぽちあるからソフト買いました。
そんな感じ!!

では。
誰か読んでくれたら嬉しいです。最後まで読んでくれてありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です