ノモス・グラスヒュッテは、そのシンプルで機能的かつ無駄のないデザインが人気の、ドイツの時計ブランドです。ここでは、ノモスのメンズ時計シリーズの中でも、時計初心者にもおすすめなカジュアルライン「クラブ」の特徴や魅力についてご紹介していきます。メンズ時計を比較・購入される際は、ぜひ参考にされてみてはいかがでしょうか。
ノモス・グラスヒュッテとは?

ノモスは、1990年にドイツ東部のグラスヒュッテで誕生した時計ブランドです。当時はわずか3人の職人からなる小さなメーカーでしたが、1992年に初期モデルが発表されて以来、デザインと技術力が好評を博し、今ではドイツを代表する時計ブランドとなっています。シンプルで無駄のない、機能的なデザインが評価され、これまでにも国際的なデザイン賞を数多く受賞しています。
ノモスのメンズ時計シリーズ

ノモスのメンズ時計には、「タンジェント」「メトロ」「ラドウィッグ」「オリオン」「クラブ」「テトラ」「アホイ」「タンゴマット」「チューリッヒ」などのシリーズがあります。この中でも、ノモスの象徴ともいえるのが「タンジェント」シリーズ。様々なモデルがありますが、いずれもシンプルな文字盤にスモールセコンド(秒針)が配置されています。ケース(文字盤)の直径も好みのものを選択でき、価格帯も10万円台から60万円台と幅広いのが特徴です。
ノモス「クラブ」の魅力
ノモスから時計初心者をメインターゲットにして打ち出されたモデルが「クラブ」シリーズです。カジュアルラインでありながらも、ノモスらしいシンプルなデザインは変わらず、機械式時計らしいクラシックさを感じさせるルックスとなっています。手巻き・自動巻き両方のモデルがあります。価格についても、ノモスの中ではお手頃な10万円台~20万円台のモデルもラインナップされているほか、高級志向な方に向けては50~60万円台のラグジュアリーなモデルもあります。クラブシリーズの中でも、アクティブな男性向けにはアクアシリーズが展開されており、20気圧防水機能に加えて、暗闇でも見やすい発光する文字盤になっていてアウトドアでも活躍します。ゼンマイを自分で巻く必要がない自動巻きな点も、扱いが楽で「クラブ」が時計初心者向けであるポイントの1つです。
デザイン性と機能を両立した、ノモスの「クラブ」シリーズ
ノモスから発売されているカジュアルライン「クラブ」は、シンプルなデザインと機械式時計らしいクラシックさを感じさせるルックスが特徴となっています。「クラブ」シリーズは、デザイン性と本格的な機械式時計の魅力を兼ね備え、さらにアウトドアでも活躍できる機能性も付加されている、アクティブな男性にぴったりの腕時計です。
まとめて読みたい記事:
多彩な魅力が人気の理由!ノモス オリオンのご紹介
メンズ 時計の実力派!ドイツのノモスタンジェントを紹介
ドイツ時計ノモスの評判や特徴とは?